週末の朝、子どもたちは近所のお友達をおうちに呼んで、ワイワイガヤガヤ、ゲームを楽しんでいます。
そんな様子を微笑ましく横目に見ながらちらりと頭によぎるのは”明日からお仕事か~””残業入るやろな~””また家族に会えない夜あるかな~””家族に迷惑かけるな~”
幸せな光景を見ながら、頭の中は暗雲立ち込めているわけです。
そんな中、部屋を掃除していた時に見つけたムスメからの手紙。

先日、週末に家族で今から夜ごはんを食べよう!としていた時のこと。突然会社のトラブル対応が必要になり、出勤の必要はないものの、自宅でテレワーク対応が必要になりました。ちょうど夜ごはんを作ろうとしていたワタシは作ることもできず、家には何の作り置きのおかずも冷凍食品もなく…”詰んだ…”と。
夫さんに「ごめん、あとはよろしく。」とだけ言い残して、部屋にこもりました。
数時間経ち、トラブル対応が終わってリビングに戻ると、夜マックをして帰ってきた家族が、ワタシの大好きな”月見パイ”を買ってテーブルに置いてくれていました。(みんなはお風呂中)その時に一緒に置いてくれていたお手紙。
ムスメがいつも書いてくれる「いつもお仕事頑張ってるね」この言い回しがとても好きで、嬉しくて。
「お仕事がんばってね」と応援されているわけでもなく、「お仕事お疲れ様」と労ってもらっているわけでもない。もちろんそれらも嬉しいんですが、「頑張ってるね」と言ってもらうと、”認めてもらえている””理解してくれている”そんな気持ちになります。
急なトラブル対応で仕事をする必要が出てきたり、残業になったりすると「また家族に迷惑をかけてしまった」「家族のためにお仕事してるのに、家族のこと大事にできてない…」「何のために仕事をしているんやろ?」と葛藤することがとても多いですが、”理解してくれている””認めてくれている””家族のために頑張っているんだ”と感じられると、それが原動力に変わるんだな~と。
ワタシがちょっと憂鬱な気分になりながらも、なんだかんだで自分のペースでお仕事をやらせてもらえているのは家族の理解があってだなと、もう少し頑張るか、と再確認した日曜日でした。
コメント