御義母さんとのおはなし

家族のこと
記事内に広告が含まれています。

どうも、自称限界ワーママ おにょもです。

(自称なので限界かどうかという基準は、あくまで”自分基準”であり、非常に怪しいものでございます)

夏の終わり、夏の疲れと秋の気配により

自律神経が乱れ(との自己診断しました)

日頃の1.7倍疲れている気がします。

当然ワタシだけではなく、こどもたちも同じ。

先日ムスコの体調不良により仕事をお休みさせてもらった日、ワタシも体調が悪く、話の流れで「甘いものが食べたい」とLINEでぼそっと呟いたところ、御義母さんによる差し入れがすぐ届きました🤣

お惣菜やお肉、お魚と一緒にたっくさんのおやつ🍪

「おにょもちゃん、甘いもの食べたら、しょっぱいものも食べたくなるでしょ」と、ちょっぴり恥ずかしくなる、図星メッセージを添えて🤣

甘いスイーツからお菓子から、塩気満載のお菓子に、甘々ドリンク🤣

甘でも辛でも、どのベクトルの食欲がわいても対応可能です🤣

すーぐ届けてくれました!ありがたーい。

「ありがたいな〜」ぼーっとしながら、

産後ガルガル期の自分を思い出していました。

産後ガルガル期の御義母さまとのこと

産後のガルガルが本当にワタシ酷くて

思い返しても恥ずかしく嫌になるくらい

ガルガル吠えてたんです🫣

もともとワガママ欲深き喜怒哀楽の激しいワタシですから、

このころは本当に闇の奥深く、いや谷底、そのあたりを感情が

彷徨っていました…

夫さんの実家はわりと近いので、

お買い物の時に車で我が家の家の前を通られた時は、家を監視されているように感じたり、

手伝おうとしてくれることや何か教えてもらったりすると、口出しされているように感じたり…

「お手伝いすることある?」と言ってもらっても、「ほっといてよ」反抗的な感情が先に出てきてしまったり💦

我が家のための行動だとわかっているのに、なぜかすごく干渉されているように感じ、

今思えばものすごく理不尽で、余裕のない、情けないワタシを晒してしまったなと🥲

そんな思いの丈を夫さんに愚痴ってみたり。

今思うと夫さんも辛い時期あったやろうに、「うんうん」と聞いてくれました、ごめんね、ありがとう夫さん

(届けこの想い~~~)

そんな時期もあったけど、夫さんも夫’s父母も落ち着くのをそっと待ってくれて、(夫’s家族で待とうと話してくれていたそうです)やっと今の落ち着いた自分に。

むしろワーママになってからは、ウェルカムウェルカム&ヘルプになりました。感謝しかないですよね🥲

ほんとに「ワタシ勝手やな」って思い出すだけで落ち込むこともありますし、

過去は変えられない。

これからを変えるしかない。

しっかり感謝して、これからお返ししていけたらなと思ってます。

って言いながら、今もバリバリ助けてもらってばっかりやないかーい✋ではあります🤣

週に1度、夜ごはん→お風呂という神プランを実現してもらっていて、近くに住めていることが、この上ない贅沢だなとも思っています。

「自分が義母という立場に立った時、そっと見守りながら、求めてもらったときに最大限助けることができるだろうか」

体力もお金の余裕も、そして何といってもその

母の愛

あー、ワタシもいつか御義母さんと同じ立場に立つことがあれば、同じように見守りながら、必要あらば助けてあげられる、そんな人になろう、そう誓う今日この頃であります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました