夕飯メニュー2週間固定化計画頓挫!

家事のこと
記事内に広告が含まれています。

以前、ご飯作り、特に夕飯作りが家事の中で1番大変であること、1週間分の食材をまとめ買いすることから、夕飯メニュー2週間固定化計画なるものを始めてみました。そう、2週間分の夕飯メニューを考えておいて、そのメニューをぐるぐる回していくというもの。

以前の投稿はこちら
夕飯メニュー2週間固定化計画始動! | ワーママのすすめ

2週間分のメニューが固定されると、メニューをわざわざ考える必要もなければ、好きなメニューで2週間組んでおくと家族の飽きにも繋がらない、食費の予算管理も大幅にブレることはなく、そしてなんたって買い物や調理がルーティン化されるので、お料理担当(はーい、ワタシ👩‍🍳)の負担がぐっと減るそう信じて始めました。

結果・・・3週目にて終了。

我が家、というよりもワタシには合っていませんでした。

3週目(2週間固定のメニューの1週目分の2回目)の買い物に行く際、もう唐揚げが食べたくて食べたくて仕方なかったんです。それが、自分の作った2週間分のメニューには唐揚げがない…でもどうしても唐揚げが食べたい…「うーん、どうしよう」

そこから芋づる式に出てきました、食べたいメニューが。

「唐揚げも食べたいし、麻婆豆腐も食べたいな」

「そういえば、サーモンアボカド丼も食べたい」

「油淋鶏も食べたいな、お米になんかのせちゃって」

どんどん食べたいメニューが出てきて、「あれ、今週のメニュー全部変わっちゃうやん、いやいやメニュー固定化してる意味ないやん、ん?メニュー固定化する必要あるんかな?何がともあれ唐揚げが食べたい」一旦この時点で固定化したメニューとおりに進める事を諦め、3週目は自分や家族の欲望に忠実なメニューに変更しました。

こんなにも食べたいものが変わって、もともと考えたメニューから変わるのは今週だけかもと1週間後はまた固定化したメニューに戻ってくるかもと考えて粘ってみましたが、ぜ~んぜん。翌週も固定化したメニューとはまったく違ったものを食べたくなりました。

そして2週間のメニューの固定が合わなかった理由がもう1つ。固定化することで”家族が食べたいメニューをテーブルに並べたい”自分本位ではありますが、そんなワタシの欲望が満たされないのも、計画頓挫の一因でした。

夕飯つくりは大変、でも家族には並べた夕飯を見て食べて喜んでもらいたい、あまり料理の腕が良くはないわりにワガママな願望です。フフフ

「ご飯作りが大変だから、楽をしたい」と「出した夜ごはんで家族に喜んでほしい」という自分の中での2つの欲望が、”2週間固定化計画”では解決されませんでした。

「みんな、来週のごはんで食べたいものある人~?教えて~‼‼‼‼」「ポテト‼‼」「ハンバーグ‼‼」「ラーメン‼‼」週末お買い物に行く前には家族とこのやりとりがしたいし、ワタシが食べたいメニューもそっと買い物のメニューリストに入れたい。

できない計画を立てるより、HAPPYに1週間分のメニューを決めようじゃないか、そう思い改めた週明け月曜日。

昨日の夕飯はハンバーグ、こども達「美味しかった~」と喜んで食べてくれました、「月曜日からハンバーグ、手間~」なんて言わず、リクエストのハンバーグ作ってよかったっと。

そんな翌日の夫さん弁当…ごめん、夫さんよ、ムスメと楽しくなって詰めてたらアラレちゃん風弁当になってしまった🤣彩りとか、栄養バランスとか…その類については本日はお許しアレ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました